書店員のもろもろつぶやきやら、つたないブックレビューやらがのっへり更新されたりされなかったり…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
引き篭っていたらバレンタインデーまでカウントダウン状態になったので、重い腰をあげてチョコレートを買いに行ってみました。
(ホントは平日に行くつもりだったのに急な仕事が入ったりしていけなかったもんで…)
三連休の中日だというのもあって、横浜はものすごい人出でございました。
駅降りた瞬間にうっすらこの先の惨状が脳裏をよぎりましたが、もう時間もないので今日行くしか…と自分を励ましつつ東口の○ごうへ。
え~、バレンタイン直前の日曜にチョコレート買いに行くモンじゃありません。死にます!(…というか、死にました…orz)
そうか、本命のいる女子は思いを伝える前にこの戦場で勝ち残らねばならないのだね?頑張って下さい。
義理チョコしか用がない私のような年寄りにはこの戦場は辛すぎました。
そういえば、今回気付いたのは売り場にやたらカポーが目立ったこと。 しかもいちいちチョコの吟味をしている男性の多いこと!
や、そりゃ貰う側本人の意見も重要だもんね…って、女子が一生懸命ウィンドウ見ようとしてる時に延々うだうだ邪魔してると馬に蹴られますよ?(苦笑)
そもそも建前上はバレンタインは『女性から男性にチョコレートと一緒に愛を告白する』イベントですよ?
出来上がっちゃってるカポーはそういう人たち(かどうかは判らないけど)にちょっと遠慮したらどうかと思いましたよ。
それにしてもあんな殺伐とした状況で買ったチョコレートをあげるのももらうのもちょっと微妙な気がするんだよなぁ…。
PR
この記事にコメントする
Re:St.Valemtine's Day
>「バレンタインデー」って、季語なんですね
ほぇ?そうなんですか…知らなかった…
(そういった風流とは無縁の生活ぶりです)
ちなみに『フレーム』も冬の季語だそうで… 何の『フレーム』なんだか…
いやいや、戦略に乗ってる訳じゃないんですよ?
こうやって消費の一端を担うことによって景気の復調をですな…
(随分遠大な言い訳持ち出してきたな)
だって~、この時期しか食べられないチョコレートもあるし~!<本音
ほぇ?そうなんですか…知らなかった…
(そういった風流とは無縁の生活ぶりです)
ちなみに『フレーム』も冬の季語だそうで… 何の『フレーム』なんだか…
いやいや、戦略に乗ってる訳じゃないんですよ?
こうやって消費の一端を担うことによって景気の復調をですな…
(随分遠大な言い訳持ち出してきたな)
だって~、この時期しか食べられないチョコレートもあるし~!<本音