忍者ブログ
書店員のもろもろつぶやきやら、つたないブックレビューやらがのっへり更新されたりされなかったり…
[28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 『出会いと別れの季節』と申しますが、うちの職場も例外でなくバイトのメンバーに異動があります。
 一人退職される方と、それにともなって新しいメンバーが補充されるようです。
 ワタクシも10月ぐらいから出していた勤務時間の変更願いがようやっと受理されて、今春から晴れて週5勤務から週4勤務(一日の勤務時間は長くなるけどね~)に変更になるようでございますv
 ただ、それも退職者が出たので繰り上げ的に急遽決まったので喜んでいいのやら微妙なところであります。
 しかも引き継いだ業務が『洋書担当(補佐)… あの、ワタクシ自慢じゃありませんが英語は全くもってダメでございますが、何か?
 まぁ実質週4になるのは4月からになりそうですが、その前の3月中はいつも以上に出勤状態が不規則&覚える仕事てんこ盛り…になりそうな予感でゴザイマス…orz
 3ヵ月に1度襲ってくる腰痛が出ないことを今から祈るばかりです よ?(戦々恐々)

 本日(というか昨日)のお買い物メモ
 『柳屋お藤捕物帳』 (いや、鳴海丈ってずっと気になってたんで…その…)
PR
この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
安心してます!
急なお知らせになって申し訳ございません(泣)。。。
こんなに立派な方が 引き継いでくださるなら、心配事なんて一切ございません(キッパリ!) むしろ代わっていただいた方が、お店のためかもです。
大丈夫ですよ! この英語の出来ない私もどうにかこうにか勤めましたし、洋書のことも、英語のことも頼れる「マスター☆」がいますから!
mie 2007/02/17(Sat)23:06:13 編集
Re:安心してます!
>こんなに立派な方が
何ですかそりゃ、ネタですか?(笑)
mieさんは中国語出来るからよかったのにぃぃぃぃ!
今ワタクシ、ロシア語習え言われてますが?
もぅアレだ!私のあの売り場におけるポジションはネタ要員ってことでよろしいか?(死)
とりあえず外人さん相手でも物怖じしないトコロは洋書向けだと思うよ、うん…。(それでいいのか!?)
片言英語しか話せなくても、笑顔とボディランゲージで何とか…なるのか?

だからってお客様をご案内する時に「Please,follow me」はないと思うんだ…。
(いつも違う表現をしようと思ってても大概頭真っ白になってその言葉しか浮かばなくなっちゃうんだよね…orz)
【2007/02/18 04:07】
ヨリドリミドリ
私の中国語は、「盗み聞き」ぐらいにしか役に立ちませんよ(笑)
英語・中国語以外でしたら・・・
韓国語・タイ語・スペイン語も良いと思いますが、やはり一番は「ロシア語」ですね! 客層的に
でも、「失敗を恐れず!」って日本人が欠けてる部分だと思うので、きっと大事です。
これでバッチリですよ☆
mie 2007/02/21(Wed)23:50:56 編集
Re:ヨリドリミドリ
>やはり一番は「ロシア語」ですね!
や ら な い か ら ね ?(ニコ)
もぅいっそ意地でも日本語しか話さない洋書担当ってのも面白くていいんじゃ?
(それはサービスとしてはどうなのか)
でも今のところ基本的に困るのは英語が話せないことよりも、問い合わせの洋書を探せない(システムの問題込みで)ところなんじゃないかと…。
大抵のヒドいことは、片言の日本語しか話せない外国のお客様よりも日本語話せても無茶言う日本人のお客様にされてる気がしますよ?(苦笑)
【2007/02/22 23:57】
笑えません・・・
本棚の位置とかを慣れると問題ないと思うのですが、タイトルとか著者とかは厳しいですねぇ~ 基本、洋書読めないので、経験値が足りないのですよねぇ。特に検索は「辛い」ですね。人名のスペルとか、本のタイトル覚えてない方も多いですし、和書→洋書とか・・・ 今でも泣きながら承ってます。
mie 2007/02/24(Sat)23:25:04 編集
Re:笑えません・・・
まぁ、これを機にめぼしい海外作家の作品(勿論日本語訳のを)を読んでみるのもいいかな?って。
ついでに『店員さんの英会話』も暗記語句を増やさねばね。(苦笑)
や、これも勉強べんきょうv
【2007/02/25 05:08】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[04/09 mie]
[03/20 mie]
[03/20 mie]
[03/12 mie]
[03/12 mie]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
◎ Template by hanamaru.