[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
相変わらず平日休みの日は昼過ぎまで寝たくっているワタクシですが、毎年恒例この日は実家の父にチョコレートを届けに行くので今日はいつものように一日中引き篭もっている訳にもいかず、起き出して出掛ける支度を始めましたが、外見てビックリ!
何ですか、この嵐!?
そういえば昨日電話でお客様が「明日嵐らしいんで…」とか言っていたが、コレか?
聞いた瞬間は『コイツ何アホなこと言ってやがる!?』と内心思ってましたが、ホントごめんなさい!貴女の言ってたことは本当でした。
しかも時間が経てば経つほど酷くなってますが、どうしたら?
途中飛来物で怪我して実家にたどり着けなかった時捜索してもらえるように、予め出掛けに実家に電話したらあっさり父が車で迎えに来てくれました…orz
(何だよ~、このままチョコ渡して終わりってんじゃダメですか?とか思ったコトは内緒ナイショ!)
一応実家に行って顔見せしてまた車で送ってもらいました。
…とまぁ、私のどうでもいいバレンタインはともかく、世間の女子の方々は今日どうだったんでしょうねぇ?
会社やら学校やらにチョコレート持って行くだけでも一苦労だったんじゃ…
(ちなみに私も旦那に持たせた『旦那の会社の知人に配ってもらうチョコレート』は防水仕様に梱包致しましたが)
コマーシャルとかでもよく見かけますが、本命さんには手作りのものをあげたりするんでしょうか。
そういえば私も昔はチョコレートケーキ焼いてみたり、セーター作ってみたりしたなぁ…なんて懐かしく思い出してみたり。
まぁ上手くいこうがいくまいが、後になってみればすべていい想い出ですよねぇ(^-^)
あっ、今ですか?これまた毎年恒例の○イスのホワイト生チョコ渡しましたよ、旦那に。
いやはや楽でありがたいというか、もはやバレンタインやる意味あんのかよ?みたいなもんです。(苦笑)
三連休も終わり、お店は急にお客様の数が減って大層ヒマでございました。
…と言いたいトコロでしたが…
何故今日に限ってDQN客率高いですかっ?
どうして『世の中は総て自分の都合で動く』とそうも思えるのかワタクシ疑問でアリマスよ?
一般の方にコレだけは言っておきたい。
『本屋』は『紙屋』ではありません。『本』という媒体に記された『情報』をお売りしているのですよ?
この意味が判った方は”店頭で自分が選んで買った商品を返品する”という行為がどういうことを意味するかご理解いただけるものと信じておりますよ?
人は間違いを犯す生き物だからね、総てが悪いって怒ってる訳じゃないんですよ?
だけど、自分の間違いの責任を他人にひっ被せるのは違うんじゃないかな~?ってお話です。うん。
本日のお買い物メモ
『妖怪アパートの幽雅な日常』 ③
『異界から落ち来る者あり』 上・下
(だってね~、昨日買った本は読んじゃったんですもん…)←言い訳のつもりかっ!
三連休の最終日も勿論仕事でありますっ!<挨拶
『月曜日』というのが頭にあったせいか、電車が休日ダイヤだということに家を出る直前まで気付きませんでした…orz
ちなみに休日ダイヤだと普段乗ってる電車の3分遅れの電車に乗るハメになる訳ですが…コレが着替える時間やら夕礼(朝礼の夕方版)を考えるとかな~りギリな時間帯になるわけです。
(『もっと時間に余裕もって出ろ』というツッコミは今更不要なのです)
「ま、着替えを早くすればいいし」ぐらいの悠長な気持ちで電車に乗りこんだ訳ですが…一向に発車する気配がナッシング…ナニコレ!?
しばし後、車内放送で「山手~石川町間で信号機故障のため、各駅に電車が停止しておりますので暫く発車できません」と。
しかも発車してもまた次の駅で停車する可能性があります…っても~、人様の遊んでる時に仕事しようっていう人間に対して何の嫌がらせですか?(苦笑)
まぁここで普通なら振替輸送を探して少しでも早く仕事に…としたいのが人情ですが、残念ながら私の最寄り駅はJRとはいえ、他の路線に乗換えが全く出来ないどころか、バスも全く振替に向かないルートしかないので昔から”陸の孤島”呼ばわりされているようなところなので、職場に電話&同僚にメールの後すっぱり諦めて読書の時間にあてさせていただきました。
(これが昔の私ならイライラして大変なところでしたが、最近は諦観を微妙に習得してきたもよう…)
この三連休中は旦那がずっと傍にいたせいで活字に触れる時間がなかったことを考えると、ちびっとありがたい時間ではありました。(笑)
さて、信号機故障も程なく修理が完了したらしく、「発車いたします」の車内放送とともに電車も動き出しました…がっ!
ちょっ!ありえない速さなんですがっ!?(通常体感比1.5倍)
いくら大幅に遅れたからってそんなスピードアップってアリなんですか?
脳内では福○山線の脱線事故の生々しいニュース映像がリフレインして途中からは読書どころの騒ぎではありませんでした。
だって、走ってたあたりはずっと高架だったんですよ?単なる脱線で済む気がしませんよ!!
職場の最寄り駅近くまできたらドア前で『トイレに駆け込みたい人』よろしく、早く降りたくてジタジタしました。
連休最後に『日常にぽっかり空いた恐怖』体験、ありがとうございました!(ギリリ)
まぁコレを教訓に仕事に行く時は余裕を持って家を出ましょうね?
…………………ってな殊勝な心がけをするような私なら、とっくの昔に早く出る習慣がついてるんじゃぁっ!
本日のお買い物メモ
『妖怪アパートの幽雅な日常』①②
(また本買ったんかいっ!)
引き篭っていたらバレンタインデーまでカウントダウン状態になったので、重い腰をあげてチョコレートを買いに行ってみました。
(ホントは平日に行くつもりだったのに急な仕事が入ったりしていけなかったもんで…)
三連休の中日だというのもあって、横浜はものすごい人出でございました。
駅降りた瞬間にうっすらこの先の惨状が脳裏をよぎりましたが、もう時間もないので今日行くしか…と自分を励ましつつ東口の○ごうへ。
え~、バレンタイン直前の日曜にチョコレート買いに行くモンじゃありません。死にます!(…というか、死にました…orz)
そうか、本命のいる女子は思いを伝える前にこの戦場で勝ち残らねばならないのだね?頑張って下さい。
義理チョコしか用がない私のような年寄りにはこの戦場は辛すぎました。
そういえば、今回気付いたのは売り場にやたらカポーが目立ったこと。 しかもいちいちチョコの吟味をしている男性の多いこと!
や、そりゃ貰う側本人の意見も重要だもんね…って、女子が一生懸命ウィンドウ見ようとしてる時に延々うだうだ邪魔してると馬に蹴られますよ?(苦笑)
そもそも建前上はバレンタインは『女性から男性にチョコレートと一緒に愛を告白する』イベントですよ?
出来上がっちゃってるカポーはそういう人たち(かどうかは判らないけど)にちょっと遠慮したらどうかと思いましたよ。
それにしてもあんな殺伐とした状況で買ったチョコレートをあげるのももらうのもちょっと微妙な気がするんだよなぁ…。
この間から旦那と一人時間の楽しみ方についてよく話すのですが、女子の『お一人さま』っていうのも最近は世間様からも認知されているので前ほど恥ずかしいことないですよ ね?
私がまだ若かった頃なんて、一人○○なんて周囲の目的にも自分の固定概念的にもなかなか出来なかったもんですが、いい時代になったもんですよねぇv
今でこそ仕事していて職場での友達も新しく出来たり仕事の時間に追われてるとあまりそういうことも少なくなってしまいましたが、結婚して仕事もしてなくて子供いない嫁さんっていうのは実はかなり一人の時間が長いものなのです。
結婚してる友人でも仕事持ってたり子供いたりすると時間が合わないし独身の友人なら尚更だし…で、何かしたいこと行きたいところがあると自然『お一人さま』状態になることも多かった訳ですよ。
最初の頃はやっぱり一人で食事をするにも時間を持て余してしまったりで何だか居心地悪かったものですが、慣れてくると自分のペースが作れてそれはそれで楽しみが増えたりするものですねv
まぁそういうことが判った頃には逆に時間が無くなってしまった訳ですがね。(苦笑)
そういえば、男性と女性では『一人○○』のしきい値が微妙に違うのもまた面白いですね。
男性にとっては普通の『一人牛丼屋』も女性にとっては結構抵抗あるっていう人多いですよね?
(私は牛丼自体にあまり惹かれるものがなかったので試したことがないのですがね)
私的『一人○○』レベル設定
レベル1 (普段からやってること)
ひとりカフェ(スタバ含む)
ひとり麺屋(ラーメン、うどん、蕎麦、パスタ。当然カウンター席ですよ?)
ひとり観劇(映画と違って無理に人を誘えないし)
レベル2 (微妙に勇気がいる)
ひとり講習会(結局行くけど、友達同士で来てる人が多い講座はそれなりにちょっと…)
ひとり美術館(一人の方が気が楽なんだけど、つい遠出が億劫になってしまう)
レベル3 (まだ試したことない)
ひとりカラオケ(そのうち行きたいけどね)
ひとり映画(舞台は一人で行くのに?とよく言われる…)
ひとり旅(何かね…やっぱりちょっと怖い…し…)
ひとり人暮らし(や、箱入りでしたから!オイオイ)
書いてみると結構試してないことあるもんだな…。 そうそう、ひとりカラオケは受付さえクリアすれば大丈夫!と経験者に聞いたんですが、それも楽器を持ってれば『あぁ、練習なんだな…』って思ってもらえるから気が楽だそうです。 …って、そうまでしてカモフラージュするのはどうなのよ?(苦笑)
そして私は結局のところ、一人で行く云々が気になるというよりも単に出不精だというだけな気がする。
今日、旦那や友人と一緒にビリヤードとかダーツ久し振りにやってきましたが、アレもお一人さまでもいい気がした。
黙々と延々練習出来そうで良くない?と旦那に言ったら「お前は対戦相手がいないとダメなんじゃないの?」と一蹴されました… あぁ、アレって私の中で勝負事に分類されてるからか…orz