忍者ブログ
書店員のもろもろつぶやきやら、つたないブックレビューやらがのっへり更新されたりされなかったり…
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 さっきまで確かに紅茶を入れてる途中だと思ったのに、気付けばちゃんとミルクも入れてテーブルに置いてあった。
 誰っ?誰がやってくれたのーーーーー?
 (ちなみにうちの中には私以外には旦那しかいませんが、彼は紅茶の入れ方なぞ知りません)

 つい10分そこそこの自分の行動が思い出せないほどに緩んだ脳はどうしたらよいでしょうか?
 夕方見てたニュースの特集で高度脳障害もリハビリやら状況次第で劇的な回復を見せるということでしたが、そこまでのことは望まないので、もちっと自分の記憶力が元に戻ってはくれまいかと思う今日この頃です。
 うちの職場でも、ある程度の年齢を越えた女性陣は泡を流し終えてちょいするとシャンプーをしたかどうかすら忘れてしまうことが良くある…という話をしたことがあるんですが、そりゃー皆さんワタクシにレベルを合わせて話をしてくださっただけなんじゃろうか?

 『脳トレ』したらちょっとはマシに脳みそ働くようになるんでしょうか?
 ためしにパソ版をインストールして毎日ちょこっとでもやってみたいと思います。
 慣れてきたら日本語文章能力検定の試験勉強も楽になるかしらん?
PR

 去年の年末あたりに「せっかく本屋にいるんだから本屋らしいことしよう!」と思い立って、本を肴に酒を飲む『本飲み』なるものを企画して以来、何だか幹事づいてます。
 昨夜もその時のメンツでカラオケ行ってきましたが、「楽しかった~v」よりもぶっちゃけ「ちゃんと終わって良かった~!(涙目)」ってのが感想として先にくるのは如何なものか?
 (いや、ちゃんと楽しかったんですよ?でもまた幹事だったからさ…)
 毎度参加してくれた人からも不参加だった人からも「次やる時も声かけてね」
 …って、ソレ毎回私幹事ってことですかーーーー!?
 幹事ってスケジュールあわせやら店の手配やらメンツの確保やらで、毎度胃がキリキリするので私あんまりそういうの好きじゃないんですが?
 たまには自分が企画・幹事以外の飲みに行きたいもんだよ…orz
 (どなたか誘ってはくれまいか?)
 
 そんなこんな言いながら既に3月4月にもまぁた『本飲み』やらカラオケの幹事が待っていそうです。うぅ…
 そういえば今朝まだアルコールの抜けない起き抜けに手をみたらやったら傷やら打ち身があったんですが…ワタクシ、一体何やってたんじゃろうか…?(滝汗)

 本日のお買い物メモ
 『髪結い伊三次捕物余話 幻の声』
 『甘露梅』
 『江戸妖かし草紙』
 『おまめの豆本づくり』
 (明らかにストレス発散だよね…?)

 世間様には”緑の手”っちゅーすんばらしい手の持ち主の方がいらっしゃるそうで…。
 そういう方は普通の人と同じように(?)しても、切花ならもっとずっと長持ちさせたり、鉢物だったり路地植えのものでもすごく素敵に育てたりできるそうで…。(ホンマかいな?)
 植物といえば枯らすぐらいしか出来ないワタクシからすれば夢のようなお話でございますよ。

 そういうのって何だろうね?植物と波長があうのか、言葉を話せない植物の心の声みたいなのを汲み取れる細やかな人ってことなんでしょうか?
 どっちにしても生きているものを健やかに育てられるって、とっても地味かもしれないけど魔法とかそういったものを使えることよりずっと素敵ですごいことなんじゃないかと思いますよ。

rose.jpg ここ数日、珍しく私のリビングのテーブルの上には貰いもののバラとカーネーションが飾ってあったりするんですが、手入れの下手な私のせいかそろそろ寿命の尽きそうな雰囲気が漂い始めてまいりました。
 (嵐の14日に実家から貰ってきた時点でバラなんかは微妙によれていたんですがね)
 写真は貰ってきてすぐに撮ったモノなのですが…いやもぅセンスが全く感じられない飾りっぷりは、いかにも私が植物を枯らせそうなタイプか如実に表しているようでお恥ずかしい限りですが、これはこれで私なりに頑張った結果なので…まぁよしとしよう…うん。

 今は見る影もなく萎れてきてしまって切ない限りですが、目の端にちらっとうつる花たちがここのところずっと私なり旦那なりの心をそっと和ませていてくれたんだろうなぁ…なんて思うと、あっさり捨ててしまうのも忍びない気がします。
 コレを機に私が心を入れ替えて、花を飾れるようなまめな人間になっていつもどこかしらに花を活けておけるようになると… いいなぁ。(希望的観測)

 でも心を入れ替えたからって”緑の手”は遠い気がするなぁ…。

 …って言ってたのって西原理恵子だったっけ?

 うちはそれほど貧乏でもお金に困ってたりもしないんですが、たまに突然旦那がお金の話しだすとブルーになったりするわけですが。
 そもそも女の癖に『宵越しの金は持たねー』的な金銭感覚はいかがなものかということですな…orz
 (お前はどこの江戸っ子だ!?)

 本日のお買い物メモ
 『のだめカンタービレ』17巻
 『髪結い伊三次捕物余話 さらば深川』
 『髪結い伊三次捕物余話 黒く塗れ』
 『髪結い伊三次捕物余話 さんだらぼっち』
 『弥勒の月』
 他編み物の本二冊…
 (まぁ、アレの時っていうのは結構キレやすいっていうかね…)
 『出会いと別れの季節』と申しますが、うちの職場も例外でなくバイトのメンバーに異動があります。
 一人退職される方と、それにともなって新しいメンバーが補充されるようです。
 ワタクシも10月ぐらいから出していた勤務時間の変更願いがようやっと受理されて、今春から晴れて週5勤務から週4勤務(一日の勤務時間は長くなるけどね~)に変更になるようでございますv
 ただ、それも退職者が出たので繰り上げ的に急遽決まったので喜んでいいのやら微妙なところであります。
 しかも引き継いだ業務が『洋書担当(補佐)… あの、ワタクシ自慢じゃありませんが英語は全くもってダメでございますが、何か?
 まぁ実質週4になるのは4月からになりそうですが、その前の3月中はいつも以上に出勤状態が不規則&覚える仕事てんこ盛り…になりそうな予感でゴザイマス…orz
 3ヵ月に1度襲ってくる腰痛が出ないことを今から祈るばかりです よ?(戦々恐々)

 本日(というか昨日)のお買い物メモ
 『柳屋お藤捕物帳』 (いや、鳴海丈ってずっと気になってたんで…その…)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[04/09 mie]
[03/20 mie]
[03/20 mie]
[03/12 mie]
[03/12 mie]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
◎ Template by hanamaru.