書店員のもろもろつぶやきやら、つたないブックレビューやらがのっへり更新されたりされなかったり…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
早くも今年の目標が頓挫しそうな勢いです。
新年早々、旦那と個々に『今年の目標』なるものを決めたのですが、ワタクシ何をとち狂ったのか「ブックカバー職人になるよ!」とちょっとおつむの弱い人のようなコトをほざいた訳ですが…この二ヶ月手芸的なことには一切手をつけないでココまで来てしまいました…orz
(明日からはもう3月ですが、何か?)
『ブックカバー職人』って言っても、もちろん本気でそういう職業に…っていうのでなく、月イチ程度のペースで自分が使うなり人様に差し上げるなりのオリジナルのブックカバーを作ろうってだけの話なんですがね。(苦笑)
そもそも始まりは、前にもちらっと書いた”本飲み”の時にやったプレゼント交換の際に、本と一緒に手製のブックカバーをプレゼントしたことなのですが、それがえらく好評(?)だったのとちょうど市販のブックカバーに使い勝手のいいものがなかなかないと不満に思っていたのが重なって「だったら自分で使うものぐらい、作ったら~!」と鼻息荒くしたわけですよ。
コレがそのプレゼントしたブックカバーな訳ですが、デジカメが見当たらなくて慌てて携帯で撮った画像しかないので非常に見辛いというか、微妙な作りに見えますが、ホントはもうちょっとそれなりのブツだったんですがね?
(いや、もうコレも二ヶ月前ぐらいの話だから自分でも自信なくなってきた…)
デニムをそのまま一本潰して加工したんですが、地が厚いのとミシンの調整が間に合わなかったりもあってどえらい苦労したのも今ではいい思い出ですよ。

ちなみに、何でこんなけったいな作りのバンドがついてるのかっていうと、一緒の贈った本のイメージをちょっと意識してるからなんですが…松宮宏の『こいわらい』を読んだことがある方はうっすら察して下さい…orz
ここ最近でも別に意欲が薄れてるわけではないのですが、ついつい本を読む方に力が入りがちでせっかく買ってきた可愛い布やらボタンやらレースやらがたんまり納戸にたまっていく一方で流石に心が(財布も)痛んできたので、ここらでちょっと読書を休んででも手芸にも力入れようかしらん?
しかし、ここで1つ大きな問題が…。
この二ヶ月ばっかりな~んにも考えていなかったかというと、実は色々とアイデア(主に使いやすさ重視)は出していたのですが、いざ可愛らしいデザインとか布の配色に話が移るとセンス皆無のワタクシの脳みそがカッチーンと固まってしまうのですよ!(恥)
仮にも(ここ以外のところで)日ごろ絵を描いたりしてる人間とは思えない発言なのですが、こればっかりは生まれもったものですからねぇ…。
そういえば、高校の頃美術の教師に「お前は構図とかセンスはいいんだけどなぁ… どうして色塗るとダメなのかなぁ…?」と溜め息交じりに言われたのを思い出しましたよ…
”雀百まで踊り忘れず”とはよく言ったもんだ、チクショウ!
新年早々、旦那と個々に『今年の目標』なるものを決めたのですが、ワタクシ何をとち狂ったのか「ブックカバー職人になるよ!」とちょっとおつむの弱い人のようなコトをほざいた訳ですが…この二ヶ月手芸的なことには一切手をつけないでココまで来てしまいました…orz
(明日からはもう3月ですが、何か?)
『ブックカバー職人』って言っても、もちろん本気でそういう職業に…っていうのでなく、月イチ程度のペースで自分が使うなり人様に差し上げるなりのオリジナルのブックカバーを作ろうってだけの話なんですがね。(苦笑)
そもそも始まりは、前にもちらっと書いた”本飲み”の時にやったプレゼント交換の際に、本と一緒に手製のブックカバーをプレゼントしたことなのですが、それがえらく好評(?)だったのとちょうど市販のブックカバーに使い勝手のいいものがなかなかないと不満に思っていたのが重なって「だったら自分で使うものぐらい、作ったら~!」と鼻息荒くしたわけですよ。
(いや、もうコレも二ヶ月前ぐらいの話だから自分でも自信なくなってきた…)
デニムをそのまま一本潰して加工したんですが、地が厚いのとミシンの調整が間に合わなかったりもあってどえらい苦労したのも今ではいい思い出ですよ。
ちなみに、何でこんなけったいな作りのバンドがついてるのかっていうと、一緒の贈った本のイメージをちょっと意識してるからなんですが…松宮宏の『こいわらい』を読んだことがある方はうっすら察して下さい…orz
ここ最近でも別に意欲が薄れてるわけではないのですが、ついつい本を読む方に力が入りがちでせっかく買ってきた可愛い布やらボタンやらレースやらがたんまり納戸にたまっていく一方で流石に心が(財布も)痛んできたので、ここらでちょっと読書を休んででも手芸にも力入れようかしらん?
しかし、ここで1つ大きな問題が…。
この二ヶ月ばっかりな~んにも考えていなかったかというと、実は色々とアイデア(主に使いやすさ重視)は出していたのですが、いざ可愛らしいデザインとか布の配色に話が移るとセンス皆無のワタクシの脳みそがカッチーンと固まってしまうのですよ!(恥)
仮にも(ここ以外のところで)日ごろ絵を描いたりしてる人間とは思えない発言なのですが、こればっかりは生まれもったものですからねぇ…。
そういえば、高校の頃美術の教師に「お前は構図とかセンスはいいんだけどなぁ… どうして色塗るとダメなのかなぁ…?」と溜め息交じりに言われたのを思い出しましたよ…
”雀百まで踊り忘れず”とはよく言ったもんだ、チクショウ!
PR
この記事にコメントする