忍者ブログ
書店員のもろもろつぶやきやら、つたないブックレビューやらがのっへり更新されたりされなかったり…
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
 もう2月ですよ、2月っ!
 2月って言ったら、またアレなイベントがやってくる訳ですよ…
 えぇ、バレンタインデーのやつめが!
 もういっそのことうちの周りだけバレンタインデーは中止になってはくれまいか…orz
 某巨大掲示板には毎年中止のお知らせが来ると風の噂に聞いたけど、うちの周りの人達は…きっと見ておらんだろうな…ガックリ

 普通のOLだった頃からの習慣で、つい義理チョコ(あくまで義理です、これ重要!)に心を砕き十ン年…主婦になった今ですら義理チョコに万の位の金かけてるのは一体どういうことでしょうか!?
 でも、毎年あげてるのに今年からいきなりあげない…っていうのもなぁ…(悩)
 そしてお世話になってる人はどんどん増え続ける訳だよ、これがっ!(そして贈る先も増えるということか)

 昨日今日から横浜の主だったデパートではバレンタインフェアを開催してる訳で…腹立たしいので今日は己のためのチョコレートだけ買ってきましたよ。えぇ。
 写真は近年お気に入りの『PONTO』のチョコレートv パッケージも可愛いは、味もいいは、コストパフォーマンスも悪くないはでずっと狙ってたのでした。
 まぁ義理チョコもそのうち吟味して揃えますとも、えぇ。

 今日はやっとのこと『泉平』の稲荷寿司にありつけましたv 流石天保10年創業の味は一味も二味も違うねェ! ちょっと濃い目の味付けだったけどぺロっと食べてしまいました。
 残念ながら富岡橋の親父の寿司とは違って、長く作ったものを二つに切った形のでしたが、まあそこらへんはご愛嬌で。
 何だか暫くは色んなところの稲荷寿司を食べ比べてみたいぐらいの勢いでハマりそうだ。

PR

 平日の仕事休みの日っつーのは、何故こうもだらだら過ごしてしまうのか!?

 多分、それは普通であれば自分も『働いていなければならない』ような強迫観念が働いて何となく後ろめたく、ついつい外にも出ず人にも会わずの引篭もり状態になってしまうのではないか… とそんな言い訳。(苦笑)

 結局のところ今日も1日うちにいてたっぷり惰眠を貪った後、家事をちょっとして本を読んで過ごしてしまいました。
 腰を痛めてからと言うもの、どうも腰に負担がかかる姿勢にならなければならないパソコンの前(私のパソコンは座卓の上にあるので)に座る時間が短くなって…。 まぁそれはそれで悪いことじゃないのですが、このブログ以外に持っているサイトの更新にかける時間が日々短くなっているのは如何なものかと。
 いっそ、サイト自体を閉じてブログオンリーにした方がいいのかしらん?

 そんなこんなで『泉平』の稲荷寿司が食べられるのは明日以降になってしまいました…orz
 (そんなこと言ってるとそのうち忘れてしまいそうだよ)

 最近もの忘れが激しいのもあって、覚え書きも兼ねて読んだ本のレビューを書いてみようかと。

 特にここのところ(私にしては)結構なペースで読んでるのもあって、内容がごっちゃにならないための自己整理が一番の理由だったりして。(苦笑)

 そういえば昔も『嵐が丘』と『怪傑ゾロ』を同時期に読んだおかげで、未だに私の頭の中ではどっちかの内容を思い出そうとしても前半『嵐が丘』後半『怪傑ゾロ』の世にも奇妙なストーリーが展開されるという事態に陥っているのでした…orz

 いや、もういっそちゃんと読み返そうよ、自分…(ヒースクリフが何が悲しゅうてマスク被って正義の味方の真似事すんねんっ!)

 最近時代小説に嵌りまくって読みまくっているのでしばらくはそのテの本のレビューが続きますが、気が向いたら「あぁ、そういえばこんなこと書いてあったなぁ…」的に読んでみていただけたら嬉しいなぁv 最近荒んだ事件が多い毎日の中で一服の清涼剤になることうけ合いの本ばかりですよ!

 

 

 某方のオススメもあってブログ始めてみましたv (安直だなぁ)

 喰わず嫌いは良くないっ!っていうか、新しいコトに慣れるのが難しいからって尻込みしてるのはいかにも『歳とりました』って自分に負けてるような気がしたので。

 まぁ取り合えず、三日坊主にならないといいなぁ。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[04/09 mie]
[03/20 mie]
[03/20 mie]
[03/12 mie]
[03/12 mie]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
◎ Template by hanamaru.